家具紹介#3 wall clocks/George Nelson

boll clock(Vitra/George Nelson Irving Harper)
ウォールクロックには、上画像のボールクロックをはじめとしてアイクロック、サンバーストクロックなどの様々な形があり、そのどれもが、※ミッドセンチュリーのアイコンとなるような大胆なデザインとなっています。
料金は、ボールクロックが¥35,000、その他の製品も¥39,000∼¥60,000程で販売されているようです。
正直時計としてはお高いですよね。 ただ、一家に1つ、LDK空間の看板の様な存在としてなら私は欲しいです!
皆さんはどう思われますか?
ほかにも部屋づくりの参考になるような家具がたくさんあるのでHPのURLを載せておきます。
Vitra HP(時計など): https://www.vitra.com/ja-jp/corporation/designer/details/george-nelson
Herman miller HP(照明、ソファ、テーブルなど): https://storesystem.hermanmiller.co.jp/fs/hmjapan/c/george_nelson
また、同作品で知られるジョージ・ネルソン氏は、ハーマンミラー社入社後、シェルチェアで有名なチャールズ&レイ・イームズ夫妻やじアレクサンダー・ジラード氏などを同社に紹介し、ハーマンミラー社を世界的なデザイン家具メーカーに育て上げた、敏腕プロディーサーとしての一面も持っています。
※ミッドセンチュリー:20世紀中盤、第二次世界大戦後のアメリカで、戦争により発展した技術(FRP、成型合板など)が家具にも用いられ、従来まではなかった、特に曲線を生かした素晴らしいデザインの家具が、次々と誕生していった家具の黄金時代。代表的なデザイナーにはイームズ夫妻、エーロ・サーリネンなどが挙げられます。

eye clock(Vitra/George Nelson)

Nelson Swag Leg Group Desk(Herman miller/George Nelson)