"2階LDK"で考えられるメリットとデメリット

○メリット
1,LDK部分でのプライバシーの保護…狭い土地や南側道路の場合、周辺環境の視線が気になって思うように大きく窓をとれなかったり、カーテンを開けられなかったりという事が起こりがちですよね。そんな場合に2階にLDKを持ってきてあげると道路や近隣住宅からの視線が通りにくくなり、気兼ねなく快適な生活ができるようになるでしょう。
2,バルコニーとの相性がいい…1階にウッドデッキや庭などのスペースをとれない場合、プライバシーが保たれた"外"の空間はとても貴重になります。それもLDKから出入り出来、家族全員が気軽に使える事は、2階LDk住宅の大きなメリットの一つです。
3,防犯性が高い…1階に大きな窓(引き違い戸など)を設ける必要が薄れ、空き巣が入る窓を1階から無くす事が可能になります。

4,天井の自由度が高い…1階LDKで天井を高くしたい場合、吹抜けを設けるか階高を高くするしか方法はありませんが、2階の場合屋根部分を工夫するだけで、天井を高くして梁を見せたりと、空間造りの幅が広がります。

5,LDKの日当たりが良くなる…日中(特に影の伸びる冬)、近隣住宅によって1階部分の一部が日影になる土地も少なくありません、LDKを2階に設けることで安定した採光と眺望が得られます。

○デメリット
1,階段の上り下りや玄関との距離…買い物帰り、食品や生活用品など荷物を持ったまま階段に上ることは日常になるでしょう。また来客時、玄関までの距離が長くなり階段の上り下りも必要になります。
2,敷地が広い場合…メリット面でふれたように、2階LDK住宅は土地が狭かったり、人通りの多い道路に面している場合に力を発揮します。が、逆に言えば広い敷地でプライバシーが保たれている場合、さしたるメリットがないところが、土地と建物の繋がりを薄くしてしまいます。
∼まとめ∼ 土地形状や周辺環境によってプラスになるのか変わってくるため、一概にどちらが良いとは言えませんが、都心部に2階LDK住宅+バルコニーが多いように、狭くプライバシーを保ち辛い土地に適していることがわかるかとおもいます。なので、「よし、2階LDK住宅を建てよう!」と言うよりは、土地を見て「2階LDK住宅が適してるかなぁ」というニュアンスが近いのではないかと思います。