家具紹介#10 Freeform Sofa/Isamu Noguchi

Coffee Table/vitra
イサム・ノグチ(1904-1988)…ロサンゼルスに生まれ、彫刻家、造園家、インテリアデザイナーなど、幅広く活動を行う。
・幼少期を日本で過ごし、14歳の時母の指示で単身渡米。
成績優秀で高校は首席で卒業。
・彫刻家の助手になるが、馬が合わずコロンビア大学医学部に…。
医学部に在籍しつつ、レオナルド・ダ・ヴィンチ美術学校に通学。
・奨学金を得てパリへ留学…1年ほどで帰国。
・WW2に伴い日系人収容所に拘留されるが、混血であるため内部で冷遇される。
・終戦後、ジョージ・ネルソンの依頼で「ノグチ・テーブル」を制作。
同氏のインテリアデザイナーとしてのキャリアがスタートする。
・1950年に来日し個展を開き、丹下健三らとの親交を持つ。
岐阜市長の依頼で岐阜提灯をモチーフとした「Akari」シリーズの制作を開始。
・平和記念公園のモニュメントのデザインに選ばれるも、混血であるため落選。
また、アメリカ大統領の慰霊碑のデザインも同じ理由で却下されている。
・アメリカ国民芸術勲章などを授章し、84歳で生涯を終える。

Freedom Sofa/vitra
そんな同氏制作のフリーフォーム・ソファ(1950程)。Akariと同時期にデザインされたこのソファは数量限定で制作され、2020年にVitra社が復刻品を販売するまでは、同氏の作品の中で最も希少価値が高いとされていたそうです。
モチーフとされたのは川辺の小石といわれているそうで、彫刻家としての顔も持つ同氏ならではの作品ですよね。 …曲線的で自然な形が魅力的です。(*^^*)
Vitra HP(Isamu Nogucti):https://www.vitra.com/ja-jp/living/product/details/freeform-sofa